MAKE FIREWOOD USING THINNED WOOD.

薪ご注文・伐採の依頼
電話:070-2811-5752

LUMBER
– 立木の伐採 –

庭木1本〜大木までOK!別荘管理や難所の伐採でお困りの方へ

軽井沢や蓼科の別荘地にお住まい・所有されている方から、立木や大木の伐採について多くのご相談をいただいています。

「倒木が心配」「別荘の隣家や電線に枝がかかって迷惑をかけているかも」「遠方に住んでいて管理が難しい」「土地の売却や購入の際に更地にしたい」

そんなお悩みに、林業経験者が現地に伺い、安全かつ丁寧に対応いたします。狭所や傾斜地でも、重機に頼らないロープ伐採など、状況に合わせた最適な方法をご提案。立ち会い不要・見積もり無料で、作業後の報告も写真付きでしっかり行います。信頼できる伐採のプロに、まずはお気軽にご相談ください。

こんなお悩みはありませんか?

  • 所有している木が大きくなりすぎて管理できない
  • 危険な崖から伸びている木をなんとかしたい
  • 近隣からクレームが来てしまった
  • 土地を購入したので木を切ってほしい
  • 景観が悪くて日が差さない

林業の実務経験者が庭木1本から、大木・傾斜地の難伐採まで対応!

1.急な倒木でもOK。伐採のプロが、安心・安全に対応します

近隣に迷惑をかけず立木を確実に伐採するために、林業の実務経験者が対応いたします。ロープワークやワイヤーを用いて傾斜地や崖などの難所の伐採も可能です。別荘管理として、また所有する土地の木々が大きくなりすぎてお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

2.重機を用いた広範囲の伐採や更地化も可能です

重機を用いることで広範囲の伐採にも対応しています。別荘地の売却や、新たに土地を購入した際の更地化も可能です。重機が入れない狭い箇所はツリークライミングの技術で安全に対処いたします。詳しくはこちらもご覧ください。

3.伐採木は薪やチップにして資源化いたします

木1本1本を資源として活用できれば1石2鳥。ご希望のお客様向けに薪やウッドチップに加工いたします。また重機やトラックによる通常の伐採木の処分も可能ですのでご安心ください。

よくある質問(Q&A)

A. はい、立ち会いなしでも作業可能です。

事前に現地調査・お見積もりをご希望の方法(メールやLINEなど)でご報告いたします。作業当日も写真付きでご報告しご希望があればビフォー・アフターも記録します。遠方にお住まいの別荘所有者様は工事に立ち会えないケースが多いですが、ご安心して工事をお任せいただけるようフォローさせていただきます。

A. 緊急対応もできる限り迅速に対応いたします。

風倒木や傾いた木など、危険がある場合は優先的に日程を調整いたします。「近隣に倒れそうで不安」「倒れた木が道路にかかっている」といったお急ぎの方はお電話ください。

ご連絡の際は、以下の情報を教えていただけるとスムーズです。

● 現場の場所(地番・GoogleマップでもOK)
● 状況の写真(可能であれば)
● 立ち会いの可否(不在対応もOK)

また、状況によっては「一時的な支え・剪定による軽減」など柔軟な対応も可能です。

A. はい、重機が入らない場所や狭いスペースでも対応可能です。

軽井沢の別荘地では、「傾斜地」「石積みの庭」「隣家との距離が近い」など、重機が入れない環境も少なくありません。そういった場合でも、ロープワーク(ツリークライミング)を用いた特殊伐採で、安全かつ効率的に作業を行います。

たとえば:建物のすぐ横に立つ大木、傾いた木が斜面にある枝が電線や屋根にかかっている、といった条件でも、木に登って上から小分けに切り下ろすことで、周囲にダメージを与えずに伐採できます。

作業前には現地を確認し、安全性・作業手順・料金の目安をご説明いたします。「うちの場所でもできるか心配…」という場合も、まずはお気軽にご相談ください。

特殊伐採のページはこちら

A. はい、伐採後の木材や枝葉の処分もおまかせください。

お悩みのケースとして、
「伐ったはいいけど、太い幹や大量の枝がそのまま置かれて困った」
「軽トラやチェンソーがないので自分で処分できない」
「薪やウッドチップにしたいけどどのくらい手間がかかるか不安」
といったものが挙げられます。

その際、3つの方法をご提案しております。1つは伐採した木や枝をダンプで全て持ち帰ります。2つ目の方法は、太い幹を中心にチェンソーでご希望の長さにカットし薪割り。3つ目は、敷地内にチッパー機を入れマルチやガーデニング用のウッドチップに加工する方法です。

薪に使える樹種だけ残してあとは処分したり、幹は薪にし枝をウッドチップにするなどお客様に合わせた方法で伐採後の処分までフォローいたします。

A. はい、切り株を残す・抜根する・整地するなど、ご希望に応じて対応可能です。

伐採だけでは木の根(切り株)が地面に残りますが、それが気になる・再利用に支障が出るという方には以下のような対応が可能です。

・切り株を残す(見た目を整えて、ベンチやデザイン要素として活用する方も)
・地面より少し下でカットし、自然に腐らせる(コストを抑えたい方向け)
・重機での抜根作業(完全に取り除いて更地化)
・その後の整地・砕石・防草対策も相談可

切り株処理は用途や予算によって最適な方法が変わるため、無料見積もりの際にご希望を詳しく伺い、最も適した方法をご提案します。

PAGE TOP